CBDとはカンナビジオールという大麻草に含まれる成分で、その多岐にわたる効果で日本国内でも注目されつつある成分です。
沢山あるCBD製品のうち、特にオイルはその使い勝手の良さから多くのCBDメーカーから様々な商品が発売されています。
ここではCBDオイルの種類や使い方、選ぶときの注意点をふまえたうえで、CBD初めてさんにおすすめのオイルをご紹介します!
目次
CBDオイルは全部同じ?種類とかあるの?
大麻草の中にはカンナビノイドと呼ばれる化学物質が存在し、カンナビノイドの種類は60を超えると言われています。
CBD(カンナビジオール)もその一種であり、幻覚作用を起こすTHCもまた、カンナビノイドの一種なのです。
市販されているCBDオイルは、その中に含まれるカンナビノイドの成分により大きく3つに分けられます。
これまでにCBD製品を探した事がある方は、その製品の説明欄に「アイソレート」「フルスペクトラム」「ブロードスペクトラム」などと記載されているのを見かけた事があるのではないでしょうか。
安心・安全にCBDを使用するために、その違いについて見ていきましょう。
アイソレート
アイソレートとは、「分離する」という意味。
その名の通り、その他多数のカンナビノイドの中からCBD(カンナビジオール)だけを分離させる製法です。
そのため、正真正銘、ピュアなCBDの効果を得る事ができます。
フルスペクトラム
フルスペクトラム製法は、大麻草の中のほぼ全成分が入っていると考えてOK。
全成分なので、つまり微量のTHCも含まれる事がありますが、幻覚作用を引き起こすほどの量は含んでいません。
フルスペクトラムはアイソレートと比べ、鎮痛作用や抗炎症作用が高いと言われますが、それは大麻草の中の全ての成分が
含まれているからなのですね。
先述の通り、フルスペクトラム製法で作られたCBD製品はごく少量のTHCを含む事があるため、日本国内での購入や使用には注意が必要です。
ただ、日本国内で販売されているCBDオイルは、たとえ「フルスペクトラム」と表記されていても、実際にはTHCを除去している物もあります。
フルスペクトラムの記載のある商品を使用する際には、必ず詳細を確認した上でお試しくださいね。
ブロードスペクトラム
アイソレートとフルスペクトラムのちょうど中間が、ブロードスペクトラムです。
言ってしまえば、アイソレートとフルスペクトラムのいいとこ取り。
通常、アイソレートの製品は効果としては若干弱くなってしまいますが、ブロードスペクトラムの製品はTHC以外の他のカンナビノイドも含まれているため、より高い効果が期待できます。
また、ブロードスペクトラム製法では、「テルペン」と言う成分が含まれている事が多く、テルペンはリラックス効果や集中力を高める効果など、CBDの持つ効果を助長してくれます。
鎮痛効果、抗炎症効果、リラックス作用、美肌効果がアイソレートと比べて高く、かつTHCを全く含まないブロードスペクトラム製法。
安心して使えて更に高い効果も得られるなんて、とても理想的!
私個人としてはブロードスペクトラムのオイルが一番おすすめですね。
CBDオイルの使い方
CBDオイルの種類について理解したところで、次はCBDオイルをどのように使用するかを見ていきましょう。
舌下投与
割とメジャーな使用方法。
舌の下(舌の裏とでも言うべきか?)にオイルを数滴たらすと、口腔粘膜を通して直接毛細血管に吸収されます。
経口摂取よりも即効性が期待できる使い方です。
経口摂取
オイルの経口摂取は、飲み物や食べ物に混ぜて摂取します。
私は日中は緑茶やコーヒーに数滴たらして使い、夜はカフェインの含まないハーブティーに数滴落として飲んでいます。
そんなに大量に入れるわけではないので、飲み物の風味は損ないませんよ。
塗布する
乾燥やニキビが気になる部分、もしくは痛みのある部分に直接塗って馴染ませる、それだけです。
お顔に使う際は化粧水、乳液後、フェイシャルケアの最後にCBDオイルをお使いください。
お肌に数滴たらして、馴染ませて下さいね。
その高い抗炎症作用からニキビが落ち着き、お肌も乾燥知らずになることでしょう。
肩こりや腰痛、関節痛などに悩まれている方は、オイルを数滴手に取り、痛い部分にしっかりと塗り広げて下さい。
痛みを落ち着かせるとともに、お肌の保湿効果も期待できます。
CBDオイルおすすめ3選!〜入門編〜
CBD オイルの選び方、使い方がわかったところで、これからCBD を使ってみたい方におすすめのオイルをご紹介します。
1. MEDTERRA(メディテラ)- CBD 1000mg
メディテラは2017年にアメリカ、カリフォルニア州で設立された小さな会社ですが、
高品質で高い効果があり、安全なCBD製品を作っている事でよく知られています。
それもそのはず、メディテラはアメリカ、ケンタッキー州のインダストリアルヘンプパイロットプログラムのメンバーで、使用される大麻草は農作物に対する厳しいルールに沿って栽培されており、高品質が保証されているのです。
メディテラのCBDオイルは高品質かつTHCを一切含まない事から、世界のアスリート達からも重宝されているんだそう。
日本国内で購入する際も、リクエストすると成分表を開示してくれると言う安心安全な配慮も。
CBDオイルが初めての方にも安心してお使いいただけるオイルです。
初めての方は1000mg、もしくは500mgから試してみる事をおすすめします。
2. CANOVY (キャノヴィ) – CBD 1500mg
CANOVYのCBDオイルもアイソレート製法で、THCは含まれないため、安心して使用する事ができます。
それだけでなく、こちらは無味無臭というポイントも。
実はCBDオイルは結構においや味の強いものが多いため、エグみが苦手という方はCANOVYのCBDオイルがおすすめです。
3. ヘンプタッチゴールド – CBD 500mg
ヘンプタッチは前述のメディテラ、Octoと違い、ブロードスペクトラム製法で作られています。
そのためカンナビジオール(CBD)の他、健康維持に役立つ希少なカンナビノイド(CBC、CBG、CBN、CBV等)が約85種類以上含まれています。
また、テルペンが含まれているため、より高いCBDの効果(リラックス効果や集中力など)を得る事ができます。
さらに非遺伝子組み換え製品で、農薬、殺菌剤、除草剤、化学肥料を含まない完全オーガニックで、パラベンも含まれておりません。
CBDの含有量も300mgからと低いパーセンテージから試せることもあり、ブロードスペクトラムながら安心して試せる商品だと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
CBDを全く使った事がない時って、やっぱりちょっとドキドキするんですよね。
そんな初めて使う方のために、信頼して使える製品をピックアップしてみました。
様々なブランドから出ているCBDオイルですが、長く使える製品選びの参考になればと思います!