CBD LIFESTYLE

CBDとは?

CBDとは

最近よく聞くCBDというワード。
何やら大麻と関係があるみたいだけど、合法薬物とかそういう感じ?

答えは(もちろん)ノー!

正しいCBDの知識を身に付けて、心身ともにハッピーになろう。

そもそもCBDって何?危険じゃないの?

 

CBDとは


CBDとは、Cannabidiol (カンナビジオール)の略。
大麻草に含まれる成分の一つで、 その様々な効果で今世界的にも注目されている成分なんです。

「大麻」と聞いてすぐに思い浮かぶのは「麻薬」という認識。

でも、それは大麻草の中のTHCという成分が引き起こす幻覚作用などによるもの。
CBDは同じ大麻草の中に存在しながらもTHCとは全くの別物で、CBDを使用しても一切ハイになることはありません。

CBD製品は日本国内でも合法で、安全に使用する事ができます。

CBDはどんな効果・効能があるの?


痛みを和らげる

CBD腰痛

まず最初に挙げられるのは、CBDの鎮痛作用です。

多くの人が悩んでいながらも、根本治療が難しい慢性的な肩凝りや腰痛、関節痛などの痛み。
CBDはその 痛みのある部分に塗布する、もしくは摂取する事で、痛みを和らげる作用があります。

使用に関しては、「どれくらいの量を」「どのような頻度で」など、詳しい基準はまだありません。
しかしアメリカの製薬会社の研究のなかでは、CBD由来の鎮痛剤が関節炎の痛みに効果があったとの報告がされており、長年悩んでいるその辛い痛みに、副作用のほぼ無いCBDを試してみる価値は十分にありそうです。



気分が落ち着く

CBDとは

CBDはそのリラックス効果についてもよく知られています。
CBDは不安感と共にうつへの効果も研究されており、海外の実験では、実際に 抗うつ薬に似た働きが見られたとの結果が出ています。

うつまではいかなくとも、ストレスの多い現代社会では、日常生活でCBDを活用するタイミングは沢山ありそう。
不安感を和らげ、神経を落ち着かせる作用があるため、仕事やプライベートでイライラしたり、ストレスを感じた時、また気持ちの落ち込みがある時などに使用する事で、気持ちを落ち着かせたり、リラックスする事ができます。

また、 女性の場合は何かと気分にムラが出てしまうPMS(月経前症候群)の時期、CBDを使用する事でその気分の波を整えるといった効果も期待できます。


よく眠れる

CDBとは

前述のとおり、CBDは神経を落ち着かせる作用があります。
そのため、眠る前に使用する事で 睡眠の質を高める事ができると言われています。

CBDを摂取した後の眠気は、自然に起こる眠気と非常に似ています。
睡眠導入剤を使用した事がある方なら経験したことのある、強引にどこかに吸い込まれそうになる眠気とは違い、
ごくごく自然な眠気で、気持ちがリラックスした状態で眠りにつく事ができます。

美肌効果

CBDとは

CBDは痛みと共に炎症を落ち着かせる効果もあるそう。
そのため一部の研究では ニキビ予防にもなるとの結果が出ています。

また、豊富に含まれる脂肪酸やその他の美肌効果をもたらす栄養素により、
肌の 乾燥予防やアンチエイジングなどにも効果が期待できると言われています。

禁煙できるかも

ç

CBD先進国アメリカでは、以前から「CBDが禁煙に役立つ」といった噂があったのですが、
とある実験でついにその噂が立証されました。

その実験では、タバコの代わりにCBD吸入器を使用した被験者が、
最大で40%のタバコの消費量を減らす事ができたという事です。

長年、辞める辞めると言いながらもサヨナラできなかったタバコ。
ひょっとするとCBDが救世主となってくれるかもしれません。

CBDはどうやって使うの?

さて、CBDの効果・効能について分かったところで、
次に残るのは「どんなCBD製品があるのか?」という疑問。
ここからはあなたのCBDライフを充実させるアイテムをご紹介していきます!
正直、こんなものまであるの?という驚きの製品も。

CBDオイル

CBDとは

恐らくこれが一番メジャーなCBDプロダクトではないでしょうか。
CBDと聞いてまず最初に思い浮かんだ人も多いはずの、CBDオイル。

ボトルはガラス製で、蓋にはスポイトがついているティンクチュアという様式で売られているのが一般的。
CBDオイルまんまだと少しニオイや味がキツいため、ベリーやマンゴーなど、フレイバー付きもあります。

CBDオイルは経口摂取も出来ますし、皮膚に塗布する事でも使用可能。

経口摂取の場合、スポイトでオイルを取り、大体1〜2滴を舌の下にたらして摂取します。
CBD含有量や種類によって量は異なるので、購入した製品の用法に沿ってご使用ください。

CBDオイルはグミなどの他の経口摂取可能な製品と比べ濃度が高い事が多く、リラックス効果と共に自然な眠気が起こることがあります。

そのため就寝前などの使用がおすすめです。

寝付きが悪い、夜中に目が覚めてしまうなんて時に使用すると、ぐっすり眠れますよ。

また、皮膚に使用する場合は、肩や腰など痛みのある部分に数滴落として塗り込む事で 痛みの軽減が期待できますし、
お顔に塗る場合はいつものお手入れの一番最後にオイル数滴を塗る事で、 乾燥防止やニキビの予防、改善に役立ちます。

>>CBDオイルを試してみたい方へ。おすすめ3選!

CBDグミ、カプセル

CBDとは

次によく見かけるのがCBD配合のグミ。
フルーツのフレーバーが多く、 味やにおい、見た目はなんてことない普通のグミと一緒。
CBDについて全くの初心者であれば、 私はグミを一番最初に試すことをおすすめします。

グミはオイルに比べ持ち運びしやすいと言う利点があり、比較的日中にも使いやすいアイテム。

仕事が煮詰まってストレスを感じた時、女性の場合は生理前の不安定な気持ちでやりたいことに手がつけられない時なんかに、お口にポイっと投げ込んでリフレッシュしよう。

ちなみにグミは一粒に5mg〜30mg のCBDが含まれているものが多く売られています。
効果は体質によって変わってくるため、まずは5mg程度のもの、もしくは含有量の多いものを細かくカットするなどして、少ない容量から試してみましょう。まれにグミでも容量によっては眠気が出る事があるからです。

一方で、カプセルは一粒のCBDの濃度が高い事が多く、かつ簡単にカットする事が難しいため、グミで自分に合う種類や容量を把握してから挑戦した方が良いでしょう。

ベイプ

CBDとは

日本国内ではもしかしたらオイルよりも人気があるかもしれないベイプ。
CBDリキッドを加熱し、出てきた水蒸気を吸引します。

通常、ベイプの使用にはリキッドの他にもベイプ本体となる専用の器具が必要ですが、本体とリキッドが一体となったベイプペンというものが発売されています。

ベイプは即効性がある分、オイルやグミなど経口摂取するものに比べると効果が短いとも言われています。
でもどうしても経口摂取に抵抗がある方や、 禁煙に挑戦したい方にはベストなチョイスですね。

CBDクリーム、バーム

CBDとは

お肌に塗るタイプのCBD製品は、オイルだけではありません。

乾燥やニキビが気になる部分、肩こり腰痛など痛みのある部分に直接塗ってご使用ください。
温感のあるものやミントオイル、その他のアロマオイル配合のものもあり、肌の乾燥予防、ニキビ対策、鎮痛作用に加えリラックス効果も期待できる優れもの。

インドメタシンやフェルビナクなど、痛みに効果のある製品て、すでに沢山ありますよね。
でも何がすごいってコレ、 天然の植物成分ですからね。

自然の力で元気になれるって、嬉しいですよね。もちろん化学製品に比べ、副作用もありません。

CBDチョコ、CBDハチミツ、ペットフード…, etc.

CBDとは

あるんです。CBD配合食品。しかもペット用まで。
食品は気分のリフレッシュというよりも、日々摂取する事での効果が期待できます。
実はCBDは、 毎日摂取した方がより良い効果が得られると言われているんです。

例えば、毎日取り続ける事で、ある種の ガンのリスクを低減する事ができ、 血圧の上昇を抑え、腸の働きを整えたり、うつ予防にもなるんです。

ただ、日々口にするものなので、食品はできるだけ質の良いもの、オーガニックの製品を選びたいですね。

ペットフードに関しても同じように、大事なペットの日々の健康管理にはCBD配合のペットフードを。

ちなみにペット用のCBDオイルもあります。

オイルは人間と同様、お口に直接ドロップするか、あるいはフードに混ぜて食べさせてあげて下さい。
普段は大人しいあなたのペットが、雷や花火などの不安感から大騒ぎしている時、CBDによって落ち着きを取り戻す事ができるとしたら、ペットもあなたも安心ですよね。

最後に

いかがでしたでしょうか?
CBDは日本国内でも合法で、安全に、かつ手軽に使用できる事がお分かりいただけたと思います。
また、CBDのもつ効果効能、健康についてのベネフィットについても知る事ができたのではないでしょうか。

ぜひCBDを上手に生活に取り入れてみて下さいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です